デジタルメディア最終講義

 だった。ニコ動のシステムを受注してるベンチャー企業の社長の話。24歳だった。学年的には25らしいとは言え、年齢近っ!。すごくためになる話を聞けたが、まとめる時間がなくて残念。フジの局長の話といい、いろいろ有益情報が溜まってはいるので、忘れないうちに、書けたら書きたい。この前の民訴の最終授業でも、今日の民3の授業でも、今日の社長の話でも、「(逃げないで)考えぬくこと」の重要性を示唆された。自明、とさえ思っていたのに、追い詰められるにつれ、ついついパターン認識、吐き出し方の勉強をしてしまう。来年度の目標には「考えることから逃げない」を入れようかな。
 さて、会社法の条文引きがようやく終わった。再来週の金曜までは会社法はもう1秒も見たくないw。行政法は、訴訟法の前まで見返してみたが、軽くまとめる必要性を感じた(判例もまだ1つも読んでない、なお、会社法も同じ)。とすると、明日、あさっては民訴×刑訴祭りにして、来週は、民訴×刑訴×行政法祭りにして、週末は、民法祭りか・・・破綻が明確に見える・・・困ったぁ。
 とりあえず、久々に3日連続でお勉強をしたら、ものすごく疲れたので、今夜はよく寝ます。おやすみなさいんこさいんたんじぇんと(病)。