2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

 つまっている件

最近の第二本部棟は、詰まりすぎである。みんなの演習室が個人使用でうまっている件と、トイレが詰まりすぎな件につき、早急に対処されたい。あ、H21の採点実感が出たそうですお。さっさとぶんせき本でないかなぁ。 http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIH…

午前中に学校いけない病になった。予防注射のせいだ。そろそろ治るはずだから(季節性のときと同じなら)明日は10時に学校行って、あさってからは8時に学校を目指す!あさっては月曜日だし、2月初日だし、司法試験まで100日になる日ですからね。気合い…

 選挙について知りたい人へ

まずはここからだ。「成人」式で配られたそうな。1回も吹かず全部観れたらチロルチョコあげる。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm9393749

 ジェンダーレポート

書いた。11000字になった。昨年末からけっこう時間かけてやってたから喜びもひとしお。しかし、こんなに頑張ってかいても、よ○こぱんまんしか見ないのはなんかもったいないな(とはいえ、ローレビューに行くようなレベルではない)。強姦罪に興味がある…

かめたろうと私

第二のご近所さんの寺たんが言いました。「これ座ってみ」

プスっとな

新型インフルの予防接種した。ぷらしーぼかもしれんが、インフルくんが体内に入ってきたということで、じゃっかん体調悪い気がする!

 刑法の謎について

共同「正犯」の認定に共謀は必須か。物理的心理的に自己の因果性を拡張しているだけでは不十分なのか。法益侵害を共同惹起した、と書けば改めて共謀を認定しなくてもいいのか。謎い。 という謎をつぶやいたところ、コメントにていろいろ教授していただきまし…

刑法

共同「正犯」の認定に共謀は必須か。物理的心理的に自己の因果性を拡張しているだけでは不十分なのか。法益侵害を共同惹起した、と書けば改めて共謀を認定しなくてもいいのか。謎い。

知財演習(末吉ゼミ)最終発表終了

ブッテルさん、どなたか存じませんが丁寧にありがとうございます、ためになります。「共同の意思」と「共謀」と「共同で○○した」という表現の意味内容がこんがらがってしまうのです。しかしわかってきたきがします!さて、今日は末吉ゼミの最終発表だった。…

 しこしこ

おっきくするおプロジェクト、文字パート、ということで、答案の字を大きくすることにした。1行あたりの文字が俺は、35〜40字なんだが、25字〜30字が一般的なようだ。形式ではなく内容が大事なのはそのとおりなのだが、やはり答案枚数が少ないと、…

 とうれんも

予備校ごとに違うみたいですね。ワセミは問題はたまにプゲラ、採点は丁寧な人から、適当な人、字が汚すぎて読めないまでまちまちです。伊藤塾はいってる人少ないけど、問題はいいらしい。辰巳は母集団が多いし、問題も悪くないぽい。まぁ、ワセミが一番安か…

 将軍罷免の件

認めたくはないし、全く自覚もないが、司法試験にちょっとびびってるのかもしれない。最近、こめかみ周りにニキビ氏(以下「N」と略す)がよくできる。体調は悪くないので、心理的ストレスってやつなのかなと。試験ごときでストレス感じるのとかかなり恥ず…

 木を見て森も見る

けーそのどうでもいい細かい条文になぜか情熱を出している。

 司法試験的に重要そうな判例

司法試験的に重要そうな最高裁判例を分かりやすく紹介するニュース記事を発見したので載せておく(消えちゃうからね)。が、ニュース記事の全文転載になるので、見つかったら怒られるかなぁ(ご容赦を〜)。「続きを読む」にしておきます。1個目が行政法、2…

 なんとなく

熱っぽい気がしないでもない気がしないでもない気がしないでもないので、大事をとって早く帰って休息することにする。なお、盟友おまつ氏がフルってしまったらしい。みなさんも、ご自愛くださいませ。

ちざい

ゼミも勉強会もさぼろうかとも思ったが、でてみた。あたりまえだけど、まじめにでると、得るものありますな。ちざい来週最終発表があるんだが、ここはほんきだしとこう。だりーだりーいいながらレポートやら発表やらは毎回結局ほんき出してきた結果今の自分…

 ツイッター

今週の週刊ダイヤモンドがツイッター特集やってる。買おうかとも思ったけど、試験終わるまでツイッターを活用しそうにもないから、まあいいかと。そのかわり、ツイッターについて考えたことを書いてみる。 ツイッターは、有益な情報の獲得(リスト機能)と、…

 法学の試験ってのは2

ゴルフのパターに似ていますね。ラインが見えるか否かで勝負が決まる(ようだ)。論文試験は、最初の答案構成段階で勝負の9割は決まりますね。4時間試験ですが、実は最初の30分〜1時間弱で勝負はついていて、残りの3時間強は、マシンのように書き続け…

法学の試験ってのは

日本語がいっぱい書いてあるから、数学の試験と違って、何もかけないことはない。しかし、これまた数学の試験と違って、何を聞かれているのか理解に至らない場合があり、ふわふわした状態で4時間書き続け、解答を見て絶望するということがままある(←今ココ)…

 公法系

1月4日あたりからさすがに本気モードです。昨年はこの本気モードのためのアイテムづくり(理解)に勤しんできた感じなので、それをベースに、知識をウニウニと頭に入れています(暗記)。ワセミの答練というものを受けているので、それにあわせて、とりあえ…

かこもん

択一の過去問をといてみた。18年の憲法が21点で、20年の行政法が18点だった。わろた。

 法と交渉

今日は、実父の介護の負担分担についての(別居中の)嫁との家事調停だった。事案も詳細に書かれていて、実にリアル(しかも将来直面しそう)。仮想事例とはいえ、週1で交渉をやり続けると、ちょっとは交渉力が伸びている気がしないでもない。

健康祈願

周りが健康を害しつつある気がする。回復祈願。みなさま無理をなさらぬよう。

後で調べる

平成21年択一公法第28問のエがなぜ○なのか。

批判足りうるか問題について

以下の見解Aに対して見解Bが批判となりうるか、という問が苦手だ。たとえば 見解A「表現の自由は自己統治の価値を有するから憲法上保障される」 見解B「性的言論が憲法上保障されなくなる」 という問題。答えは、批判たりうる、なんだがこれは「性的言論…

憲法上の権利侵害の重畳について

人権aを制約するとの主張により得られる効果(違憲審査基準の厳格化や損害賠償額の増加など)をF(a)とすると、F(a+b)=F(a)+F(b)ではない。F(a+b)<F(a)+F(b)となるのが普通である。結局、権利侵害を複数挙げるのは観点を増やしているにすぎず、新たな侵害が…

 新司法試験の短答式試験の過去問

H18 試験用紙(ないっぽいお) 問題(http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/shin02-13.html) 結果(http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/shin02-14.html) H19 試験用紙(http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h19-20jisshi.pdf) 問題(http://w…

 回顧シリーズ2

こんな日もあった。

 東京大学法学部研究・教育年報(2007・2008)

おまつ氏から教えてもらってパラパラとながめてみたんだが、石川健二先生の研究発表が本気だった(笑)。相変わらず、一言一句に男前をしこませておられます。興味のある人は、第一自習室受付にあるので、いつでもどうぞ。

 で、彼女は何を思うのか

以前、勝間和代氏が「結局、女はキレイが勝ち」という本を書いたということで、とりあえずタイトルに吹いた、という趣旨の記事を書いた。案の定、Amazonの書評でえらいことになっているようだ。将来俺が「イケメンの品格」とかいう本を書こうとしていたら、…