サッカー

 ゴールデンウイークは孫(そん)交流会、サンセ同窓会、政治交流会と3つの飲み会に参加したが、どれもお酒はほとんど飲まなかった。こっそり風邪気味だったからだ。先週金曜日のバスケは元気だったから土曜あたりから体調曇り空だった気がする。というわけで今日は病み上がりサッカーかつ(体力が要る)サイドハーフをやったので、バテた。上智と東大2年と東大3年で試合だったんだが試合が20分か15分かわすれたが、とにかく1本目でぜーはー。いくら最近アルフォート(黒色)にはまっていてまたぷくぷく太りだしたとはいえ、ありえない体力のなさである。走れないサイドはただのブタなんだぶぅ。まぁ次は復活して2本目くらいまではフルに走れることを期待している。
 だいたいサッカーは木曜なのでちょい早めに抜けて受付バイトなんだが、最初は頭がクラクラして大変だった。が、しばらくしたら風邪含め完治した。汗だしたら風邪治るのはほんとだね。しかも久々に体使ったから快眠できたし(最近風邪で頭はぼ〜っとするも体が元気すぎて寝れなかった)。体力以外のサッカーの反省は、キックが弱々しかった点ですね。コーナーならファーまでふつうに届くから、試合の流れの中でもそれくらいの距離は出していきたいものです。昨日はミスキック→低い→ニアのDFにクリアされる→はい萎え〜てのばっかだった。唯一の収穫はサイドハーフの動きがわかってきたことかな。自分のサイドが攻められてるときは対面とにゃんにゃんするだけだから簡単。反対サイドが攻められてるときはコート中央を限度にうちに絞ってパスカットなど。頭こすパスは一番いやだが出されたらワンワンだっしゅ┏(*・・)』。サイドバックとふたりでくしゃっとつぶす。自分サイドの攻撃は、トップとのワンツーまたは真ん中を限度に中に切り込むまたはトップ下に託して右前の裏をねらう。最後のがデフォルトくさい。逆サイドから攻めてるときはクロスボールに対してファーだから花形。決めたいなぁ〜。
 ちなみに今年の二年はうまいしいいやつが多いですねー。