ソフバ試合

 試合の日くらいなんか書こう。結果は予選は2勝1敗で2部リーグに進出したものの、2部リーグ内のトーナメントでは一回戦敗退だった。悔しさは残るがSUNSETが都大会で2勝した(上位リーグに残ったのも)のは始めてなので、とりあえず前進したと言えるので、素直に喜んでおこう。ちなみに、何故かパンフレットが全部SANSETになっていて恥ずかしい。スペルミスってチーム名つけてしまったみたいで恥ずかしすぎる。ちなみに、1セット目は俺ノブユイトモ、2セット目はノブ34トモタメ、3セット目は俺34ユイトモで出た。
 まず、第1試合が壱頭地jr(漢字違うかもしれん)。都大会ではよく見るチームである。昔のSUNSETなら負けていたはずの敵であり、今のSUNSETならば勝てると思いたい相手である。もちろん、1部リーグ進出を目指したが、強豪「たまこ」に勝つのは厳しいので、こことの戦いが重要であるとは認識していた。1セット目、割と楽にとる。相手も様子見な感じだったし、ノブのジャンプサーブも決まった。2セット目、リズムを崩し、セットを失う。3セット目、デュースになる寸前まで競り合ってなんとか勝つ。相手のストレートを1枚で何度かブロックしたのを覚えている。今日はブロックの調子が良かった。
 第2試合は八王子。年齢層高めな感じのチーム。ノブが上から打てるだろうということで気は楽だった。1セット2セットともに危なげなく連取。
 第3試合は強豪たまこ。ここに勝てるようになればSUNSETは今よりも1段階上に行ったといえるんじゃないかというバロメーター的な感じがするチーム。相手はとにかく#7がスーパーエースで猛烈なスパイクを打ってくる。というわけで、「ブロックしっかり」というのだけを意識して試合に臨んだ。1セット目、いきなり俺がブロックにつけずノブ1枚に。クロスを抜かれ、失点。というか、トスがかなり速いのでつくのが難しい。気を取り直して、以後は、頑張ってついた。とくに2枚ブロックの時は、それでも相手は打ち込んでくるので、けっこうシャットした。ブロック経験値がチャリンチャリンと溜まっていくのを感じた。後半、俺のサーブ時に、#7が打ちたがってる+#7にクイックとか出されたら死ぬ→#7の対角のおじさんを狙うサーブをやったところカットがおじさんより→#7へのトスが長い(時間がかかる)→ブロック2枚つける→シャットというイイ流れになる。が、全く持ってあり得ないことに、サーブミス!(俺の!!)。が、その後なんとトモ吉が#7を倒す2連続サービスエースをとり、セットを勝ち取る。2セット目は、ブロックの間を抜かれるのとサーブミスが目立ち、流れを掴みきれぬままに敗北。3セット目は、途中までシーソーゲーム。双方13点を超えた最終版で相手のカットがネット際にくるようになる。で、俺がツーをケアってブロックに飛んでしまう→ノブが1枚に→#7のクロスが決まるというのを2回連続でやってしまい、敗北。トスのおばちゃん背低いし、ツーケアは手出すだけで十分だったんだが、悔やんでみてもあとの祭り。ノブの手に当たっている(俺がそこにいれば打たれることはないコース)だけに非常に悔しい負け方をした。が、得るものが多かったのでまぁよい。
 昼飯。ガン食い。眠くなる。そして第4試合目。目黒とかいうチーム(ユニに名前がないからよく分らなかった)。謎のかけ声を出すのに飲まれてしまったのと、飯後で動きが鈍かったので、凡ミスをしてしまい、序盤大きく離される。後半必死のおいあげで13点まで詰めるも、逃げ切られ、セットを失う。2セット目は、カット悪い→トス乱れる→無理打ちという典型的な焦りが見られた。途中ノブのジャンプサーブで得点と流れを掴んできたが、2週目のジャンプサーブでは初回でミスってしまうなどで流れを失う。34が積極的にスパイクを打ったりして頑張るが、フェイントを外したりもし、最後まで流れに乗り切れず、最後はサーブミスで終了。
 振り返って「たまこ」戦は全力を尽くした上で負けたが、「目黒」戦は自分たちのプレーを出し切れぬままに負けてしまった感じがする。これこそがSUNSETの弱点なのだけどね。毎回「たまこ」戦のような戦いが出来ればもっと勝てるチームになるはず。とりあえず、目黒戦は声出てなかったし。声出てないのは分ってたけど、立て直せなかったなぁ。実は、目黒の#3が190くらいあって正直ビビっていた。実際は上からの強打することは滅多にないのだけども、なんか初見で「やべー相手強そう」と思って萎縮してしまったのが俺の個人的な敗因な気がする。ノブがジャンプサーブをする度にラインを全く踏んでないのにとりあえず「ラインクロス」と叫んでみるようなアンモラルなチームでもあったので、是非とも勝ちたかったのだが、残念だ。
 さらに振り返って、個人的な収穫はやはりブロックかな。あとは、スパイクを打たないでもここまで勝てたこと(もちろん打ちキャラノブがいたからだけど)。反省点は、スパイクを打たないのはよいけど、両手で押し込むのもフォールとられそうで出来なかった点だな。試合で出来ないようなことは練習でやっても無意味ですね。もう一つは、レフトからだと打ち切れないこと。やはり、右手だとブロックが2枚以上だとひよる。ライトだと左手で打つのでブロックがいても打ち抜ける気がするのだけどね。まぁ、左右ともに練習あるのみです。最後に、サーブミスは俺に限らずナイな、と。あと、ST陣がバックを自制したのは英断だったと思う。ほとんどオープンだけでここまで戦えることが分ったのは収穫じゃないだろうか。後衛レシーバーのレシーブも素晴らしかったと思う。
 最後に、合わせる時間とかはあまりなかったけれど、今日は濃密な試合が出来たんじゃないかと思います。これからもSUNSETを背負って試合に出る人が多いと思いますが、今回の経験を活かして行きましょうね。まずは、ソフバノートにメモメモ。今までありがとうございました!!らぶ♪