今さらながらG-mailの整理など。随分と使いやすくなった。ピコの言う、Todoのアイデアをいただき。ただし、研究室のメールをGへ児童転送の設定にすると「届かなかった可能性がある」からか、なんか変なマークがでるのでやめた(助手の方が転送がびみょーとも言ってたし)。ちなみに俺のG活用法は、携帯からのメールは携帯ラベルをはり、TodoメールはTodoラベルをはりかつ☆をつける。携帯メールは見落としが多いので一日の終わりにPCでチェックして、漏れがあれば返信(アドレス帳にアドレスが記憶されていく)。大事な予定のメールや後で返信しようと思うものなど残しておくべきものには☆をつける。そして「☆以外アーカイブ」を行う。結果、画面に残るのはTodoや未返信のメールなどいわゆるタスクたち。このタスクが0になるように生きる。ちなみに、俺はAUだが、AUは自動転送を2つまで指定できる。俺は1つを受信が無料の(自分の)C-mailのアドレスにし、もう一つをG-mailにしている。従って、携帯でメールを受信すると、数秒後に携帯にC-mailで同じメールを受信する。基本的にC-mailは無料だが、文字数が少ないので、長いメールを受け取った時はE-mailで受信して読む(当然E-mailは件名のみ受信に設定しておく)。だが、PCを起動している時は、G-mailで読めるのでG-mailから返信すればよい。このとき、自分の送信者アドレスを携帯のアドレスに設定しておくと、相手は携帯とやりとりしていると思うのでスームーズでよい。この設定をしていないと、相手が「返信」をするとPCにのみ届くことになり、そのとき俺がPCをきっていると読めなくなってしまう。こんな感じでパケ代を節約している。が、最近は携帯でネットをしてみたりするので、結局パケ代は増えている。