将来
どんなに官僚の中で一番入りやすいよとか、序列が一番下だよとか言われても、やはり文部科学省が気になる・・・。というかもう2項対立化してきた。1.ロースクール→弁護士(or検事)と2,工学部→ちょっと就活+国1→文科省の2択に。膨大な選択肢があるようで、たしかにずっとこの二つを悩んでいたようだ。1年前も2年前も全く同じこと悩んだなぁ。司法制度改革が理系など幅広いの層から弁護士を養成することの必要性を述べていたのを観て、「まさに今俺が求められている」と思ってローに決意したのだがw、ここにきて、弁護士増えすぎ→ただでさえ単位時間あたりの給料は安めなのに(つまり勤務時間が半端ない)、もっと安くなる疑惑とか、新司法試験の合格者数含め先行きがはっきりしていないリスクとか、弁護士として働けるまでに時間かかりすぎとか、いろいろ負の面も分かってきて、本当にローに行くのがベストな選択なのか、再び悩みだした。どうなんだろう。どうなんだ?。ねーとーなの、俺!?・・・という感じ。